2008年05月31日
聖観世音菩薩ご開帳
平成20年9月13日から15日までご開帳法要を営みます。
当山の聖観世音菩薩像は平治元年(1159)に作られました。
国の重要文化財です。
足助町が豊田市に合併してはじめてのご開帳です。
17年に一度しかご開帳法要を営みません。
是非、ご参拝ください。
なおご開帳中、大般若祈祷法要を厳修いたします。
祈祷申し込みされるかたは、平勝寺へご連絡ください。
観音旗の申し込みも受け付けています。

当山の聖観世音菩薩像は平治元年(1159)に作られました。
国の重要文化財です。
足助町が豊田市に合併してはじめてのご開帳です。
17年に一度しかご開帳法要を営みません。
是非、ご参拝ください。
なおご開帳中、大般若祈祷法要を厳修いたします。
祈祷申し込みされるかたは、平勝寺へご連絡ください。
観音旗の申し込みも受け付けています。

Posted by 一道 at 08:11│Comments(2)
│ご開帳
この記事へのトラックバック
本日から、豊田市綾渡町(足助地区)の平勝寺で、17年一度のご開帳法要が営まれてい
平勝寺ご開帳【思いつくまま-足助から-】at 2008年09月13日 17:59
この記事へのコメント
本日足助の平勝寺様に行って参りました。車で行きましたけど、凄い!!山の中で驚きました。我が家も山の中の一軒家ですけど、家より遥かに山の中で、厳粛な静けさに心が落ち着きました。世間のしがらみを忘れさせてくれました。ありがとうございました。
Posted by タンポポ at 2010年04月24日 17:16
また、ご来山ください。
Posted by 一道 at 2010年04月24日 20:10